そういえばTwitterでばずった。
文字を扱うものなのに一度もばずったことがないなあと思っていたのだが、わーい初だ~びっくり。これまでは200RTくらいしかされたことなくてね。
7月7日にばずるとはなんかいいかんじじゃないですか。
これは事実としてそうだという研究が出ていたはずです。
— 山口じゅり@シナリオライター (@toukajuri) 2020年7月6日
脳は自分の理解できる言語がBGMになっている際、その言葉を脳がかってにおっかけてしまうので、今やっている文字作業を阻害するのです~だから文字作業をするときは楽器のみの音楽が良いという研究だったような
歌詞がはいってると思考阻害する https://t.co/ISU4iH76YG
このtweetは結果のちに4000RTくらいになった……(今はさかのぼって日記書いているから実際は7月14日なの)
今日は商工会であれこれしました。10日までにいろいろとね……社会保険の手続きと化しなきゃだからその金額決定とか持続化給付金とかね……
商工会のおかげで、むっちゃむがなんと持続化給付金、正式に二重取りできることがわかりました。3月に開業届けも出しとけと私がいったおかげなので、むっちゃむは私をほめたたえてほしい。かみぺらいちで10万くらいただでもらえるとは……。
あと、商工会の方に、正直おやつはあふれかえってるから、なんかくれようとするならお金にしてねといわれたので、なるほどその通りだ、と思ったので、少額の場合は募金箱にお菓子だいきん寄付、それ以外の場合はお金を包もうと思います。確かにいつ行っても食べきれないほどお菓子あるもんね……。まぁ私らももっていきまくっちゃうんだが。なんとなく…お菓子を…。
それにしても、さかのぼって日記を書くと、なんか解像度の低い日記になるなぁ。
日常の細やかな気付きとか一切合切が抜け落ちていく。その場その場ですぐ日記書いた方が良いね。という感想。